News 最新のお知らせ
最新刊紹介
-
『広がる食卓 ーコミュニティ・レストラン』
\ 1,836 2019年2月10日発売
「分かち合いの経済」でいきませんか。全国のコミレスを紹介します!
「コミュニティ・レストラン」は、そこで暮らす人たちが、日々の食事や、子育てや介護でつながり、分かち合う場所です。地域の楽しくユニークな実践を紹介します。 … -
『ラケットはつくれない、もうつくれない 戦時下、下町職人の記憶』
\ 2,160 2018年11月15日発売
戦争が起こり、ラケット作りの技術が人を殺すための道具作りに使われた・・・。 … -
『恵泉×梨花=日韓・女子大学の新たな挑戦』
\ 1,728 2018年10月30日発売
激動する東アジア、同じような社会変動に直面する日本と韓国、変わらない男女格差の社会で、女子大学はどんな未来を選ぶのか?
隣り合う日韓2つの大学の3年間の研究討論の記録。 … -
『しゃべり尽くそう! 私たちの新フェミニズム』
\ 1,620 2018年9月10日発売
東京新聞・望月衣塑子と様々な分野の4人の女性たち(伊藤詩織、三浦まり、平井美津子、猿田佐世)とのトークセッション。
女性(=アウトサイダー)が入ると変革が生まれます! … -
『シニアのための口腔ケア いつでもどこでもブクブクうがい』
\ 1,620 2018年7月1日発売
口腔ケアは歯磨きだけではありません。笑うことも、「いただきま~す」も口腔ケアです。
そして切り札はブクブクうがい!やがて介護される人、する人に知ってほしい51項目。 … -
『過去から学び、現在に橋をかける ―日朝をつなぐ35人、歴史家・作家・アーティスト』
\ 1,944 2018年5月1日発売
日朝交流に力を注いできた研究者や文化人や画家など35人へのインタビュー。
戦争前夜ともいわれるなかで、在日として一人の記者として話を聞き、 書き続け、「懸け橋」として立ち続けようとしてきた著者から日本社会への発信である。 … -
旅行ガイドにないアジアを歩く 増補改訂版『マレーシア』
\ 2,160 2018年2月28日発売
過去をを見つめ、未来をひらく、1人で歩けるガイドブック。
マレーシアの過去と現在を、口絵カラー8頁、地図20点、写真190点と証言・コラムで案内。
口絵写真も改訂し、本文32頁をカラー頁に、新装増補改訂版発売! …
人気・話題の書籍
-
『「今ここ」神経系エクササイズ 「はるちゃんのおにぎり」を読むと、他人の批判が気にならなくなる。』
\ 1,728 2017年12月25日発売
●News 2019.02 2刷決定
たった5つの動作で、神経の下ごしらえ(=自己調整)ができます。
あなたらしく生きるためのサーモモード(=マイルドな神経系)を育てましょう! …
著者:浅井咲子さん考案の『こころのcareエクササイズ』動画です! -
『むし歯ってみがけばとまるんだヨ 』
\ 1,620 2008年3月発売
●News 2018.01 5刷決定
子どもたちに健全な永久歯列をプレゼントする歯の育児書!むし歯はとまる、とまっていれば大丈夫です。杉並で二十年間歯科健診医をつとめる岡田先生が長年の経験から得た、むし歯で削らないためのスキルとインフォメーションをお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんにつたえます。 … -
『傷ついたあなたへ わたしがわたしを大切にするということ』
\ 1,620 2005年10月発売
●News 2016.09 5刷決定
DVのサイクルから抜け出すには? パートナーから離れるには? 自分の感情を処理するには? 健全な関係とは? そして自分らしく輝いて生きていくためには? 等々、質問と、チェックリスト、書き込みを用意しました。 … -
『教科書に書かれなかった戦争57 クワイ河に虹をかけた男 元陸軍通訳 永瀬隆の戦後』
\ 1,836 2011年2月発売
●News 2016.07
著者・満田康弘氏が監督をされた映画「クワイ河に虹をかけた男」が岡山、東京、大阪などで上映中・公開予定です!
たった一人の戦後処理。枕木1本、人1人といわれた「死の鉄道」(タイメン鉄道)の贖罪に人生を捧げた男の物語。いつも傍らに妻佳子さんがいた。 … -
増補新版『金子文子 わたしはわたし自身を生きる』
\ 3,888 2013年3月発売
●News 2017.06 韓国映画「朴烈」(イ・ジュンイク監督)韓国公開
大逆罪で死刑判決を受け、獄中で縊死。弱いもの小さいものに心をよせ、明快な言葉と論理で天皇制に直接対峙し、自分の生を生ききった、23歳の生涯。
獄中手記「何が私をこうさせたか」を全文収録 …